世界で水道水が飲める国は15ヶ国!海外旅行前に確認したい世界の水道事情

世界で水道水がそのまま飲める国は15ヶ国ほどと言われており、あたりまえに水道水が飲める国は少ないのが現状です

海外旅行前には、世界の水道事情を確認し、未然に水による病気や腹痛を避けてください。

水道が100パーセント整備されている国は意外と少ない

水道水の普及率が100%なのはアイスランドを始め、スイス、デンマーク、ブルガリア、イギリス、スウェーデン、フィンランド、オーストリア、ベラルーシなどのヨーロッパの国と、アメリカやカナダ、オーストラリアなどになります。

あくまで「水道の水が飲める」ではなく「水道が整備されている」ということなので、整備されているからといって安全に飲めるとは限りません。

多くの国では、飲料水はミネラルウォーターを購入するという意識で生活しています。

『日本の水資源』にて国土交通省が発表している、世界で水道水が飲める国

水道水が飲める国は、フィリランド、スウェーデン、アイスランド、アイルランド、ドイツ、オーストラリ、スロベニア、クロアチア、アラブ首長国連邦、南アフリカ、オーストラリア、ニュージーランド。

その他にも意外と言ったら語弊がありますが、モザンビークやレソトでも水道水を飲むことができます。

モザンビーク

モザンビーク共和国(モザンビークきょうわこく)、通称モザンビークは、アフリカ大陸南東部に位置する共和制国家である。南に南アフリカ共和国、南西にスワジランド、西にジンバブエ、北西にザンビア、マラウイ、北にタンザニアと国境を接し、モザンビーク海峡を隔てて東にマダガスカルとコモロが存在する。首都はマプト。

レソト

スクリーンショット 2016-05-14 12.23.51

レソト王国(レソトおうこく、ソト語: Mmuso wa Lesotho、英語: Kingdom of Lesotho)、通称レソトは、アフリカ南部に位置する立憲君主制をとる国家で、イギリス連邦加盟国である。周囲を南アフリカ共和国に囲まれた、世界最南の内陸国である。首都はマセル。1966年にイギリスから独立した。非同盟中立を宣言している。

水道水が飲める国の中でもアイスランドが特に綺麗

その中でも、アイスランドの水はとても綺麗で安全、日本と比べても遜色ないおいしさがあります。

私は実際に飲みましたが、キンキンに冷えており、ミネラルウォーターを買うよりおいしいと思うほどでした。

しかし、安全なアイスランドの水道ですが、注意点があります。

実は、水道水から出るお湯には硫黄が含まれている点です。

お湯の蛇口をひねると硫黄臭が部屋中に充満する

アイスランドの水道からは、温泉が出ているため、硫黄臭が発生するのです。

私は、アイスランドへの渡航まで、この事実を知らなかったため、硫黄の匂いに少々戸惑いました。

アイスランドでは、温泉を家庭の水道から楽しむことができるのです。

しかし、良いことばかりではなく、料理をするときに困ります。

アイスランドは気温が低く、水道水もキンキンに冷えています。つまり、水からお湯を沸かすとなると時間がかかりますし、お湯を出すと硫黄が気になる。というわけです。

海外旅行に出発する際の3つの注意点

海外のお水を飲むとお腹を壊しやすい

軟水に慣れている日本人は、ミネラルが多い海外の硬水を飲むとお腹を壊しやすくなります。

また、日本の水は高度浄水処理しているのですが、そのような処理を行っている国は多くありません。

日本人は、上記のような衛生的な水に慣れているので、海外の雑菌が多い水ですとシャワーや歯磨きだけでお腹を壊してしまうことも考えられます

さすがに、シャワーにミネラルウォーターを使うわけにはいかないと思いますが、歯磨きは購入したミネラルウォーターを使用すると安心かと思われます。

ペットボトルの水も100パーセント安心ではない

安心してペットボトルの水を飲むためには、大型スーパーで購入する、購入後に一度開封されていないか確認する、路上などで販売している物は購入しないなどがあげられます。

私は世界30カ国ほど渡航しましたが、水道水をペットボトルに入れ替えて、販売している悪徳業者もいるという噂を世界各国で聞きました。

ペットボトルといえども、飲用にする場合は注意が必要です。

基本的に海外では無料の飲料水はないと考える

上記に挙げた、水道水を飲むことができる国は問題ないのですが、その他の国ではレストランなどで出てくる水は避けたほうが良いと考えています。

特にアジアやアフリカ、南米ではレストランの水でお腹を壊すことが経験上多くあります。

楽しい旅行を台無しにしないように、レストランでもミネラルウォーター持参しましょう。

まとめ

日本では当たり前に飲まれている水道水も、世界的に見ると常識ではないのです。

また、衛生管理がしっかりしている日本で暮らしていると、菌に対する免疫がないことも考えられます。

つまり、海外に渡航した際には、「現地の方とは免疫力が違う」という意識で、生活することが大切だと感じています

おまけ 安心のお水をご提供するウォーターサーバー

プレミアムウォーター

iTQi(国際味覚審査機構)2018にて「優秀味覚賞3つ星」、モンドセレクション2018にて「優秀品質金賞」を受賞。

シンプルウォーター

コスモウォーター

最後まで読んでいただきありがとうございました。 この記事が気に入っていただけたらシェアしてもらえると嬉しいです。

ABOUTこの記事をかいた人

三浦 哲郎 契約書作成専門行政書士

「行政書士三浦国際事務所所長」「行政書士・申請取次行政書士・文化庁公認著作権相談員・総合旅行業務取扱管理者」千葉県にて、契約書作成専門の行政書士事務所を経営しております(全国からのご依頼にご対応が可能でございます)。これまで、オーストラリア・フィリピンへの留学、フィリピン現地英語学校勤務、世界5大陸30ヶ国100都市以上へ渡航。趣味はサッカー(千葉県リーグ所属)。家庭では2児の父として奮闘しています。下記、「website」より当事務所の書類作成専門サイトに移行致します。